ブログ待ちのみなさま、お待たせしました!
リニューアル家具&インテリア模様替えの進み具合をご報告です♪
お久しぶりのブログです^_^
前回の「祭り」がスタートしてからというもの、具体的な模様替えについてのレポです!

(陽子ママお手製エプロン)
いきなりのバイオリズムから発展したこのリニューアル作戦ですが
リニューアルするに伴って、まずはテンションを上げるため
3年前のツナギ姿を復活させたい!と考えました!
今度は色をチェンジしてみます♡
前回と同じ色にするか、違う色にするか
インスタのストーリーで、何色がいいかアンケートをとってみたところ

(めちゃくちゃ形から入るタイプw)

ここで返ってきた答えを元に、
みなさんから1番回答が多かった2色に決めました♪
ジャーン!!こちらです!!

さっそく着てみました♪

私はスカイブルー、夫くんはパープル!

なかなかいいんじゃないでしょうか?
ちなみに⬇︎こちらが3年前のリニューアル時のツナギ!

全てはこの姿から始まった!!(笑)
皆さんも記憶に残ってくださってるかと思います!
懐かしい感覚^^

これです!

3年前だなんて本当にあっという間でびっくりします!!
暖色系から寒色系へとチェンジしてみました♪
そしてこのツナギ姿で!店内の家具の移動を開始!

まずは新しい家具を入れる場所を決めるため、
店内にある家具をいろいろ動かしてみることに。

この水色キャビネットを移動!
しかしながら移動するだけでも道のりが半端ない!!
①まず引き出しの中身を出して軽くして
②しかもそれを片付けながら要らないものを捨てて
③場所移動しながら配置決め(なかなか決まらない)
④後に中身を戻していく
という結構なハードモード作業!

カオス、、、。😱
場所によっては、引き出しの中身が伴っていないと使いにくくなるので
移動した物と場所をまた頭に叩き込まないと
「あれどこだった?!」事件 が勃発してしまうので
中身を入れるのは一苦労なんですよね。

夫くんもヘロヘロ。
2人がかりで少しづつ動かしていきます。

夫くんがオシゴト終わり&カランが寝た後の深夜か
2人が休みを合わせた日しか大型の家具移動ができないため
かなりタイトなスケジュールでした。
陽子ママの家に華蘭をお泊まりさせてもらったり。

みんなに協力してもらいながら少しづつ進めていきました。

それ以外の日は平日に私一人で!
黙々とこのカオスを片付けています。😓
(手放し時期というバイオリズムには逆らえないのですが、なんの修行だよ、、、と毎回思います。)

果てしない、、、。
だがしかし止まれない!猪突猛進タイプなので
本当に深夜帯までせっせと片付けておりました。
この移動先には、陽子ママの作品を置いているスペース。
ここもイメチェン予定だったので、全部を引っぺがし!

(今見るとここも色々置きすぎ!)
ここは作品数が増えてきた時にやむを得ず、増築していったパーツたちがこうなった感じなので😅
一度しっかりとブースを作りたいと考えていました。
置いてあったものを退かしていくと、、
いやはやカオスでしかない、、、。😱

何日かかるんだ、、これ。(^_^;)
ごっちゃごちゃのカオス沼 笑

これを1人で片付けるんですよ、、、。
ドラえもん!なんか道具出してくれ!!!!
😫😫😫😫

カランのネンネのお供。ドラちゃん
そして、出てきたこのスペース。

ここの半月ボードは外して別の場所へ。
意外とすぐ外せました!

そしてボードはシャンプー台へ移動。

リニューアル時以来にまっさらな壁になったところで

まずは水色キャビネットを入れてみます。

うーん何か足りない気がするな〜。
カウンターを入れたらどうだろう?


これもアリかも?

うーん、別バージョンも試して見よう。
反対側にあった家具も移動してみます。

まずは中身を取り出して、、
と、移動してパーツを分解していたところで!

新しい家具の一番手が届きました!
ジャーン!この子です!!

夫くんキリッ。
元は食器棚にするつもりで、表には出ない場所に置く予定だったのが
「置きたかった場所のドアから、入れることができないハプニング」
が起きたためここに急遽、鎮座することに。笑

配達当日に入らない事がわかり、慌てて無理やり前のものを退かして、急遽入れるという、、😓
(配達のお兄さんたちもびっくりしてました(^^;;)
実は、バックルーム(水場)にこのキャビネットを入れる予定で
もともとあった棚まで外す作業もしていたのです。

暑すぎてツナギを脱ぐ夫くん

ここが邪魔になってしまうだろうと思ったのでスッキリ外して準備は万端!

元々狭い場所なので、中にあったものを出して、
表はすっかりカオスな現場になっていたんです。

掃除道具やら、お皿や昔使っていたカップなど。
知らずのうちに増えていた物たち。

実は、こちらの黒いミニキャビネット⬇︎

を食器棚としてバックルームで使っていたのですが、これは数年前にリメイクして黒に塗っていた物。
塗装が剥がれてきたこともあって、買い換えようと思い
今回は何でも入れられるようにと、かなり大きめサイズをチョイスしたのでした。
そしてキャビネットが来る前日までには、断捨離を終わらせて
ある程度はスッキリしていたんですが、、、

まさかのこのドアからキャビネットが入らない〜!!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
えええええええええええええ
元々ドアがL字型の位置にあるため、ドアを開けた突き当たりがかなり短く。
その横の右側奥に水場があるのですが
2メートル近い高さがあったキャビネットは、よこに倒しても中に入れる事ができず😓
まさかの計算ミス事件が勃発してしまいました💦💦💦
それで急遽、ここの入り口隣のスペースに置くことになってしまいました(^_^;)

現場にいた陽子ママもびっくり笑

とりあえずここに置いたけど、前日の苦労は一体、、って感じになりました。
チーン(/ _ ; )

せっかくこんなにいろいろ片付けて計画してたのに、、、。
以前の改装の時もでしたが、想定外のことばかり起きちゃいます。
しかも水場に、細々としたもの入れるボックスは必要になったため
急遽、他の場所にあったものをこちらに移動させて簡易食器棚として使うことに。

あれ?なんか意外に高さがジャストフィットなんですけど、、。

👆ここに置いてあった白いボックスのこの子です。👆

こちらも手放そうと思ってたのですが、意外な場所で活躍する運命に!

ここはすごく狭い場所なので、カラーボックスで
掃除道具や雑貨を収納してなんとか収まりました。
いつものことながら、本当に想定外のことが起きますね!

実はこちらのキャビネット「カリモク」という日本家具ブランドのもの。
(買った後で気づきました)
色合いが可愛くて買ったんですが、
アンティーク家具というより、まだ新しめのビンテージ家具。
表にはアンティーク家具でまとめるつもりだったので
当初は荷物が多い水場に置いて全部をひとまとめに!という目論見があったんです。
が、表に出していたこれを見たお客様から
「絶対表に出してた方がいい!もったいない!」
との声が多くて。

中には入らなかったけど、なんだか結果オーライということに!
慌てて全て移動しました。笑

一旦分解したパーツたちと組み合わせをいろいろ試します。
位置を色々変えてみます。

こっちはどうかな?

うーむ。
迷いますね。
水色キャビネットを召喚!!

うーん。全部が大きいだけに迷うな〜

全体図をなんどもシュミレーション。

とりあえず平日しかごちゃごちゃにできないため(笑)
暫定的にここに置いておくことに。

また変えるかもですが、まずは落ち着く先を決めます。
お客様がご来店する間は、ちょっとでも片付けておきます。

ひとまず元にあったものを戻して終了。

こっちがいいかな??😊
とりあえすまた考えます!
また次の日に新しい子が届きました!

白いアーチ型のチェストです♪
本当はマホガニー色の家具をたくさん買うつもりだったのに
なぜかこの子に一目惚れしてしまいまして♡

引き出し部分がアーチ状にカーブしているデザインなんです!
カランの洋服とか入れたら可愛いんだろうな〜なんて思ってたんですが
やっぱりサロンに置きたい!とお迎えいたしました。
後々は華蘭の衣装ケースとして使おうかなあ😊
他の場所にもチェストを置いてみます。

また移動してみます。

うーん。高さのバランスが合わないな〜
鏡の前に置くのはやっぱりダメかあ。
そうだ!この右側にある冷蔵庫どかしたらハマるかも!

3年前の改装の時に、このミントグリーンに自作でリメイクした冷蔵庫。


スプレーで3度塗りくらいした作品ですが、これを塗った後は
クーラーのフィルターが全部ミントグリーンになってました(爆)

かなりお気に入りではあったのですが。
場所を空けて、、、

久しぶりに冷蔵庫を動かしました。
チェストをインしてみたけど、、、

なんかしっくりこない。

冷蔵庫も、ここにあったらおかしすぎる、、、
新しいブラウンの色の家具が来たらミントグリーンも合わない。
うーん、、、、
木目調の冷蔵庫買ったほうがいいかな?

と、脱線。
あ!!ついでに冷蔵庫をバックルームに入れたらどうかな?

実は、アプローズ時代に使っていた冷蔵庫と1階のラデュールで使っていた
冷蔵庫が2台あったのです。
なので、1台は色を塗り替えてフロアにドリンク用として置いていたんですが
家具が来たら邪魔になるかもと思い、中に収納しました。

超むぎゅむぎゅですが!!!
なんとか納めました!
洗濯機と乾燥機と冷蔵庫2台が、、
所狭しどころじゃなく笑
もうなんの隙間もないほどギッチリ収まりました。(^^;;
気を取り直して、ここに白いキャビネット置くのはどうかな?

ピンクのチェストと入れ替え!

ちょっと背が高いな〜。
置くものが変わると雰囲気が変わりますね!
いろいろ置いてみましたが、結局ここが落ち着いたので
戻しました!

チェストを配置してみて、その上にある電気配線を隠している長方形のカバーの部分に
なんとなく飾りが欲しくなって、前から持っていた飾りローソク台を
つけてみたところ。。👇

おおっ! かなりのジャストフィット!!
釘やボンドを使わず、そのまま差し込むだけでいけました!
ビフォア⬇︎

あるのと無いのでは変わりますよね!
⬇︎アフター

ウンウン。良き。
ここにミニチュアを飾ってます♪

アフター!

ちなみにこちらが少し前のビフォア⬇️

白い蓋つきのカラーボックスの棚を置いていました。
(これがバックルームに移動しました!)
アフター⬇️

この水色のキャビネットの上に置いていた額縁の絵も
中身をイメチェン!

ウイリアムモリス様に変えました!

いい感じに仕上がりました〜!
そして後日談なんですが、まさかの出来事が!!!
なんとイメチェンしにきてくれたお客様が♡

ご来店時、すぐ真っ先にこのチェストの飾りを見て!!
「えっ!えっ!まさか!!!」
と叫んでいたので
「どうしたんですか?」と聞くと
「実は今日私このプレゼント持ってきたんですけど、、、」

と、まさかのLEDローソク型ランプ!!
をプレゼントしてくださったのです!!
「ええええええええええええええええ」
と二人で悶絶!
「こんなドンピシャなことってあります?!」
何とこちらのお客様、
「アヤさんのバイオリズム祭りに少しでも参加できたらと思って^_^」
というとっても嬉しいお心遣い!!
本当に感激です😆❤️❤️❤️
そしてその時のびっくりハプニングに2人で感激していると、、。
お客様:「まさかと思いました!ローソクの台がなかなか探せなかったんですけど
このランプ型のローソクはどうしてもプレゼントしたいと思ってて!
台はまた後日パールさん(アンティークショップ)で、探したらいいかなと思って。
とりあえず今日ランプを持ってきたんです!」
とのこと!
AYA:「えっ!!😳待ってください!
私、このローソク台は前のラデュールの改装の時にそのパールさんで買ったんです!!」
「ええええええええええ!」(再び)
お互いに持っていたものがドンピシャで融合する奇跡!!
まさかっっ!まさかサイズもぴったりなんてことは、、、!!!

まさかのドンピシャ〜!!
サイズバッチリでした!
これには本当にびっくり!😳😳😳😳
なんですかこのリンク具合は!!!

もう2人でウハウハでした♡
電池式で、ポチッと電源を入れると柔らかい光が♡
火事の心配なく、ほんのり照らしてくれる可愛いランプにウキウキが止まりません!
この他にもアンティークのインテリアが満載の美しい画集と、
家具をお手入れするワックスもプレゼントしてもらいました♡

さすがすぎる〜っっ!!!^_^😍
こんな素敵なワックスがあるとは!
本当にありがとうございます!!!!
大事に使わせていただきますね^^♡
さて、そんなこんなで片付けも移動も少しづつ進んで行きまして。
そしてひとまず、残りの作品を飾る場所も作らねば!


テーブルを置いてみたり。
もともとあったものでコーナーを作ってみたり。

んん〜まだ試行錯誤の段階ですが、またお客様がご来店するため
とりあえず今は仮置きで作品を並べて!
後日またつくりなおします。

ひとまずこんな感じになりました!
そしてここでまた新しい子が増えます!

茶色のサイドチェスト。

この取っ手が可愛いデザインなんですよ!
どこに置こうかなあ。


うーん。
どうしよう。

うーん。
あ!!この子もこの場所アリかな?

カウンター横でお客様の荷物置きにしてもいいかなあ。
ひたすら悩みまくり。

こうやって毎日色々動かしては戻したり
また片付けたりの作業を繰り返してました!
そして次にやってきた子はこちら!!

これね、傘立てなんです!!

ちょっと大きめなんですが、このラタンが使われているデザインが可愛くて♡
これも「カリモク」です!

入り口横に設定!
ついでにサイドチェストとキャビネットを作って模様替え!


なんかシックな雰囲気になってきました!
ビフォア👇

キャビネットの方にも中に作品を入れて、、!
アフター👇

ここに中身を入れてみました♡
結構変わりますね!



ひとまずここでプチ移動が終了。
まだ店内はカオス状態なので、、
お客様が来た時だけ見えない場所にぶち込んでおりますw
トイレの照明もチェンジ!

一見あまり気づかない場所ですが、ここも何か変えたいと思い
照明を移動させました!
アフター👇

もともとはここにあった照明です。

細かい部分だけど、少しづつ今の自分がしっくり来る空間に
チェンジさせたいと思います♪

ここには2つダイヤモンドランプがあったので

ここにピンクの子を持ってきました♪
まずはこれで様子見です!
少しづつカオスを断捨離&移動

ほんと、扉の中は何が入ってるんだよという書類の山々。
この機会に入らないのもをどんどん捨てていきます!

いや、どこに入ってたん??
この棚の中身が厄介なんですよね〜。
色々入りすぎ!!!
しかも扉の中を片付けても表からは全くわからないという。(^_^;)
なのであえてこのカオスを掲載します笑
片付け後!

ドリンクのストック場所へと変化させてスッキリしました♡
しかしながらまだまだ終わらない現場。
引き続き頑張ります!(о´∀`о)
またもや家具を見に行きます!
テンションを上げるため、内装に使う家具たちを探しに。
いろんな家具屋さんをみて回ってました。
フロアに置いてあるテーブルもイメチェンしたいなと思い
アンティークショップへ。

そこで可愛いテーブルが!!

このバタフライテーブル!(折りたたみ)
ゲートレッグテーブルとも言われるこのテーブルは、脚の支え部分が特徴的で
文字通りゲートのように広げて使うテーブルです。
イギリス製でとっても可愛くて一目惚れだったんですけど
一点問題が。
椅子を置ける位置が、、放射状なんですよね。
(Xの形に置くことになる)

テーブルの脚が真ん中にあり、支え部分の脚を広げると
椅子の配置がこう放射状の位置になるんです。

うーん、後から気になるかなあ、、。
でもめちゃくちゃ可愛いんだよな〜!
お店でシュミレーションしてみました。


放射状に椅子が飛び出す形になるので、ちょっと動線からはみ出すな〜
椅子の収納もしにくいかもしれない。
少し大きめのダイニングテーブルみたいなのがいいかな?

うむむむ
通常のシンプルな四角いタイプにするか、、

もともと椅子が横並びに慣れてたので、こっちの方が落ち着くかも。

これもシンプルで可愛いな〜♡
もう一つ、脚のデザインが二本のタイプにするか、、

こちらも拡張型テーブルで天板のデザインもすっごく素敵だったんです!

可愛い〜!!
イギリスの特徴的なデザインが本当にツボで。
重厚感もあり、デザインで選ぶならこれが良かったのですが
しかしながら拡張するテーブルの部分が
コタツみたいに天板の下に収納されるため、座るときにちょっと引っかかるかも?

イギリスの伝統的なデザインの
バルボスレッグ(球根状)と言われるデザイン。
ちょっと足元が強めかな?
でも素敵〜!!!!これぞアンティークって感じもする!
ああああああああああ
悩む、、、。
可愛さを取るか、実用性を取るか、、、
永遠の悩みどころデス。
本当に、「好きなもの」と「似合うもの」って違うんですよね。
そこをどう上手く落とし込んでいくか。
これまでのインテリアも、家具の方が置く場所を決めて行ってたので
今回も自分の頭で考えていたものとは違う結果になりそうです!

作品を展示する棚も欲しいなあ。

このライティングビューロー♡ めちゃくちゃ可愛い!
(扉を開けると中が机になっているタイプ。)

かあわいい〜!
みてたら全部欲しくなりますw

アンティークの魅力が!私の中でムーブを巻き起こしています!!
キャ〜!!!!!

アンティーク熱が止まらない!!
アンティーク、というのは100年以上経っているものを指すそうで
30年〜100年以下あたりはビンテージと言うそうです。
なんだかみているうちに、新品よりもキズがついているくらいの古いものや
塗装が剥げていたり味のあるのものの方が魅力的に見えてきた私。
アンティークな家具に囲まれたい!!

今回はそう言うバイオリズムみたいです♡
しかも今回気になるのが「イギリスアンティーク」と言う
イギリス製の家具がものすごく欲しくなりました!!
国によってデザインや特徴が本当に違うんですが
イタリアや中国家具にはなぜか惹かれず。
フランス家具のロココ調も好きなのですが、今回は
とにかくイギリスが欲しい!と言う欲求が自分の中から感じ取れました。
もちろん、今回イギリスのものだけで埋め尽くせるわけではなかったので
いろんな国の家具が混在してはいるのですが。
今写真を載せさせてもらっているアンティークショップさんは
実はいつもはアメリカから家具を輸入していたらしいのですが、その時の仕入れでは
アメリカのアンティーク家具が少なかったらしく、、
今回だけイギリスから輸入していたらしいのです!
それが今の私にはドンピシャで!

次はアメリカに仕入れに行くんですよとお話しされていたので
そっか〜残念!と思いながら
あれ?なんでこんなにイギリスにこだわっているのかな?と不思議に思いつつ。
何かこれも前世生が関わっているのかな〜なんて考えながら
家具を探していました。
そういえば前回手放した、とご報告していたクーパーちゃんも
イギリスの国旗背負ってましたしね^^


その辺りも謎解きしていこうと思います!
そんなこんなでまたまたロングに書き綴ってしまいましたが
次回はまたお迎えした家具たちと、途中経過もいろいろと書いていきますね!
では②へ続きます!!

またね♪
人生を変える美容を求めている方は、こちらの入り口⬇︎から。
ヘア、メイク、コンサルのご予約、ご質問お問い合わせはこちらからどうぞ♫
こちらは新しいLINEアカウントです!
[ラデュールメイクラウンジ] という名前のアカウントです。
(以前のアカウントは[ラデュール]という名前で、こちらは使用停止中で返信できませんので、お間違い無く!)












コメントを残す