ブログ待ちの皆様。
お待たせしました!
店内改装の続き③です♪

真夜中にコツコツと家具を移動しております。
(2人ともボッサボサですみません笑)
本日は、メインキャビネットの移動です。

カウンターも移動します!

まず荷物を全だしして、カオスを作りますw


(カランのオムツもw)
これが毎回うわ〜ってなるんですけどね、、、
もう、どこに入ってたんだよこいつらは?!って自分で突っ込みます。
さあここから動かしますよ!!

反対側へ移動!

前回ここまで仕上がっていたブースを解体し!

場所を空けた部分に収めていきます。

(私も動かしてます!)
頑張れ夫くん!

君だけが頼りだ!!
トイレ横の場所にジャストで入りました!

引き出しを入れて。

カランも手袋とタイルを装着して参戦!!w

汗でビショビショになってまとめた髪の毛がヤバスw

(可愛い、、♡ 癒し担当です)
夫くんが照明の位置を調整して、完成!

じゃん!!!

これまでカオス祭りだった店内が少しづつ変わってきています〜!
こちらのカウンターも移動しました!

移動したばかりのキャビネット前に集合!

水色サイドボードも隣に。

茶色のサイドテーブルも移動して、、!

元にあった場所はこんなにスッキリ!

さてここからどうなるでしょう!
ここで新しい家具の登場!!

新入りの可愛いランプちゃん♡
また、このランプだけではなく大きい家具が二つ!きました♪

場所を空けたところに収まる予定の家具たち。

そしてもう一つ!!

出します!!

ランプもこの時一緒に届きました。
じゃ〜ん!!
可愛すぎる〜!!イギリスのサイドボードです。

素敵すぎるー!!!!
このどっしり感!

タイガーオークという、この模様のような木目が!美しいのです♡
お皿やカトラリーを収納し、食事のためのサーブをするためのボードらしいです。
そして大きい鏡も!!

こことここが合体!!

2人がかりで設置してくださいましたよ♪

ジャーン!!

パーラーキャビネットという名前の美しい家具。

これに一目惚れ♡
もちろんイギリス家具!
なんだか神殿を彷彿とさせるような
祈りを捧げる場所かのような神秘的なデザインです。
美しい、、、尊い♡

わー!!!これがあると
素敵な空間になるっ!😍

ど迫力!!
本当に素敵なものが届いてくれました♡
この3つ、兵庫県のアンティークショップから船便で送っていただいたもの。
実は私、自力で配送業者を探して送ってもらったんです。
余談ですが、沖縄って大きい家具送ってもらうのが本当に大変で、、!!
買いたいものがあっても、配送拒否されることが多々ありました。😭💦
ネットショップではよくあるのですが、1メートルを超える家具は
沖縄までほぼ送ってもらえないんです。
(ヤマトの楽々家財便など)
ネットショップが独自に運送屋さんと契約している場合は送ってもらえることもあるのですが
ほとんどは欲しいのに手元に届かず、また運よく送ってもらえたとしても
ドライバーさんが1人の配達なので
「軒先き渡し」という。。
軒先渡しとは、、?
「玄関前においていくので、自分で部屋まで入れてね。開封は自分でやってね」
というセルフでやってねスタンスがほとんどなのdeath!!
あああああ😱😱😱😱😱
なんてこと、、、!!
ラデュールは2階にあるというのに!!
道路脇で降ろされて、しかもどーやってその後2階の店舗まではこぶのよ、、😱
というわけで、最初はこちらのショップにも配送拒否と言われたのですが
諦めきれずに
「配送業者を自分で探すんで、送る手配だけお願いできませんか?」
と頼み込んで!!
了承を得た後に、自分で業者さんを探して配送までこぎつけたのです!!

何十件も業者さんに電話して問い合わせましたよ!!
なので喜びもひとしお、、でしたが送料は半端なくお高かったので(泣)😭
もうこんなに大きな家具はお取り寄せすることはないかもしれないと思うのですが。。
そのせいか、今では「送料2万円!」とか見ても「安っ!」と思ってしまうくらいw
金銭感覚がバグる事件が頻発です〜笑😂

3つ運んでもらって、なんと輸送費
14万円!!!😓😓😓
(もちろん家具代は別ですよ、、、)
もはやもう一つ家具が買える!!
ただしこれは、アンティークショップに行って商品を引き取り、梱包、船便の手配
沖縄に到着してから2階に運び、開封と組み立て、梱包資材の撤去まで全て
含んだ金額でした。
(「軒先き渡し」の場合自分で便利屋さんとか誰かに頼んで2階へ移動してもらうこと必須)
船便で送るしかない大きさなので、その移動は大変な事が容易に想像できるレベル。
しかも!アンティークの商品なので傷や金具の破損などがないように運ぶ事、保証なども考えると、、
納得の金額でした。🤔
私が頼んだ配送業者の担当さんは、配送途中で割れたり、破損がないように自ら現場に来て梱包をチェックしたり
船便に引き渡し、見送りをしっかりとやってくださったうえ、沖縄まで届いたのを確認してくださったりととても良い業者さんでした!🤗💕
実は他の業者だと、これほどの大型家具はコンテナを手配するので
何件も電話をかけて問い合わせした、ほとんどの業者さんが
40万近い送料でした。(/ _ ; )
なので「14万安っ!」ってなってお願いしたんですが
いやいや!全然安くはなーい!!!!😭
しかしながら、、、
アンティーク家具は1点もの。
同じものはないため、欲しいなら手に入れるための行動を起こすしかないわけです。
ここまで欲しい!と思えて心が動いたので買いました!
もちろん後悔はないですよ〜♡

大切にお掃除♪ これがまた果てしないんですけどね、、、。
(すんごい汚れてることが多い)
せっかく私の元へやってきてくれた子たちなので!大切にします。
波長を場所になじませ、持っているオーラを整えるために
掃除をしながら全てをクリーンにしていく、オーラクリーニングという特別な作業をしますよ✨

ほとんどは大切にされてきたものばかりなのと、直感で欲しいと思っているものなので
波長は基本的に合うんですが、新しい仲間としてのチーム契約みたいなものです。^^
AYA流の「波長合わせ」です。🙏
これをやっておくと場所に馴染んでくれるんです♡
(地鎮祭みたいな感じかな?!)
アンティークの魅力。
アンティークの鏡は、曇りや黒点のしみ、サビのようなカスレが入ってることがあります。👇

また、土台にも使い込んだキズやカスレ、塗装のハゲなんかも絶対にあります。

ただ、もうそのダメージやキズすらも愛しく思えてくるんですよね♡
歴史とか、大切にされてきた想いとか、時代背景とか色々含めて
自分の元に来てくれたかと思うと!!
愛しさが爆発します♡
100年以上経っても凛とした姿で、なおも大切にされる。
壊れない丈夫さ、彫刻の美しさ、素材の良さ、、、

素材がいいからこそ、塗装し直したり
布地を張り替えるだけで100年以上も
年月を重ねることが可能なんですよね。
また、唯一無二のデザイン、フォルム、歴史や国の意向を反映させたサイズや独特の形。
素晴らしい手仕事の彫刻など!!
取手もこだわってる所など好きすぎるんです!❤️❤️❤️
もはやアート。


使われている素材も、今では高級木材になっていて、現代では入手困難だそう。
「現代ではほぼ再現できないだろう、できたとしてもこんな値段では到底作れない」
とショップの方もおっしゃってました。
(アンティークの物自体もお高いのですが、それを現代で作ろうとするとその何倍もの金額になるそう。)

タイガーオーク
年月が経った方が価値がさらにあがる!
私も!!
私もこのアンティーク家具のように!!
年月を重ねるごとに深みを増して、傷すらも美しいと思えるような、、✨
さらに存在価値を高めていく!
そういうオンナに私はなる!!

アンティーク家具たちに囲まれていると、自然とそう思えるようになってきました。
これがアンティーク沼か、、、と。
奥が深いんです!!
なのでラデュールに来てくださったお客様達にも!
どんどんこの場所で自分のありのままの魅力を引き出して
さらに輝いてもらえたら❤️と思っています。
アンティーク家具達のパワーをしっかりと受け取ってもらいながら
さらにパワーアップした私と店内に触れてみんなでステージアップしていきましょう☺️✨✨

仕上がり〜ジャーン!!

これまでと反対側の位置に持ってきました!
今度は縦長のシャンデリアとランプ、壁の鏡があるので、また雰囲気が変わりました♡

元はこんな感じでした⬇︎

そして、このサイドボードは!

本当はシャンプー台前のここに置く予定が、、

先に暫定的に置いていたライティングビューローが思いのほか馴染んでおり。

このスペースが思ったより絵的にミラクルフィットしてたので

(机の扉を開けるとテーブルが出現します♡)
こっちの、移動しようと思っていたセット面から白いサイドボードを移動して
ここにイギリスを鎮座させようと思います!

アフター!

なんと元あった鏡とも同じ横幅サイズ!
シンデレラフィットおおおおお!!

横並びだとこんな感じになりました♡

白いサイドボードは入り口の方まで持ってきて、パーラーちゃんと並べました!
陽子ママの作品をディスプレイする棚に。

これからまだまだ作り込んでいきますよ!!
余談編 マイファミリー❤️

なんでも登りたがる華蘭。
こちらお気に入りのバス

何にでも興味津々!

ゲーセン(ボタンを押す)が大好きな2歳です

また次回もお楽しみに❤️
④に続きます!!
人生を変える美容を求めている方は、こちらの入り口⬇︎から。
ヘア、メイク、コンサルのご予約、ご質問お問い合わせはこちらからどうぞ♫
こちらは新しいLINEアカウントです!
[ラデュールメイクラウンジ] という名前のアカウントです。
(以前のアカウントは[ラデュール]という名前で、こちらは使用停止中で返信できませんので、お間違い無く!)












コメントを残す