改装も大詰めになってきました!
今回は家具の配置換え、ワゴンのペンキ塗りです!!
まずはパーラーキャビネットやセット面の設置。
前回の移動で横にずらしたパーラーキャビネット!

飾り付けとセッティングしていきます。

色々置いていきます。

そして、セット面をまた移動します!!

ここに入れていたテーブルを、反対側へ移動!

こっちに色々新しい家具を置く予定があったので
小さい方のテーブルの方がいいかと思い、入れ替えることに。

テーブルには鏡がついていないので、バランス的に
立て掛けるタイプの鏡を後ろに置くことにしました。
ゴールドの鏡か、シルバーの鏡か。



シルバーの方が少し大きめだったので、シルバーに決定!

位置調整をし直し!

後ろ側には、顔がよく見えるようLEDライトを仕込みました。

そしてブラウンのサイドボードはここに移動!
ゴールドの鏡はトイレ前に。

最初に置いていた⬇️ブラウンのミラー付きキャビネットは

移動させた後、鏡を外していきます。

一旦ついていた鏡を外して、、

セットしたテーブルに置いてみる事に。

ちょっと色の濃さが違うけど、これも意外とアリかなあ?

ただ、後ろが鏡なので倒れないようにどこかに固定しないといけないため
とりあえず今は置き型のシルバーの鏡でやっていきます!

外したブラウンの鏡は一度トイレの壁に、、とも思いましたが
かなり大きかったので速攻でやめました笑

ギリギリすぎたw
チェストはこちら側に移動!

一回やってたので、馴染むことは間違いなし。

そして今度はコンソール!

テーブルの前側にひとまずセッティング。

色が一緒なのであまり違和感がないですね。

こんな感じになりました!

おおお!いい感じなのでは?!

並びバランスも良いかと。

入口側に向けたビューはこうなりました!



いい感じになった〜♡
そして更に、スタンドライトを置くと!

おおおお

ライトを点けるとゴージャスになりました♡
この隣のサイドボードをセット面にチェンジします!

飾り棚のサイドボード。

後ろ側の鏡とジャストサイズだったので
このまま飾りとして使おうかと思っていましたが、、

チェストの上に飾り板がビスで取り付けられており
このパーツは取り外し可能なので、ここを外してチェストのみにして
セット面に変えられないかな〜と思いトライ。
⬇️

外してみました。

セッティングしてみると、他のチェストよりは10センチくらい高かったのですが

ギリギリ上半身が鏡に映るくらいの高さだったので!

椅子を置いて使ってみる事にします♪
セット面が2個あれば、椅子を入れ替えるだけなので好きな方を使えるかな〜^^
クーラーがあまり必要ない時期なら、ここの席でも快適な温度になりますね!
次はセットで使っていたワゴンをペイントします!!

ここに置いていたグレーのワゴン。
タオルやクロス、耳キャップやドライヤーなどを全て詰め込んだもので
オーダーで作ってもらったアプローズの開業当時から使っている相棒!
そしてお客様のドリンク置きのワゴン。

この2つはどうしても色が合わないので、ブラウンに塗り替える事に!!
(3年前の改装の時に黒からグレーに塗ったやつです)
ビフォア

引き出しを外して、貼り付けていた壁紙も剥がします。

両面テープで貼り付けていた角材を剥がして、、、

すっきりと外部を剥がしてペイントスタート!

引き出しで見えない部分もあるので、前回塗った部分を塗り替えていきます。


まずは一度塗り。マホガニーという色の水性ニス。

薄く伸ばしつつ重ねていきます。

2度塗りでこれくらいの濃さに。

ここはもう壁紙を貼らずに木目を出します。

サイドも塗り込んで、、

こちらはレザー素材なんですけど、前回スプレーでアイボリーに塗ったもの。

ゆっくり色を重ねていくとなんとか着色しました。

こんな感じになりました!

なんかクロコダイルみが出てきました!

ここまでは赤みのあるブラウン色だったんですが、ここから乾いた後に
ウォールナットというグリーンがかった色を重ねていきます。

このぐらい深いブラウンに変化しました!
赤と緑を混ぜると深いブラウンになるんですよ^^

さらに重ねて、違和感なく全体が濃くなりました!

いい感じに渋く変身♪

今度は引き出しを。

最初は塗料がめちゃめちゃ弾かれました。

赤とグリーンを重ねて、色を出していきます。

ジャーン!!

取っ手をつけて完成!

早速セッティングしてみました!

すっきり〜!!!

全体はこんな感じに!

違和感ゼロの空間に変身しました♪

やっぱり⬇️グレーの時とは違いますね笑 (ビフォア)

ちなみに、引き出しの中も整えるの大変でしたw

カオスっっっw
2つのセット面、どちらでも使えるようになりました!

ドリンク用のワゴンもペイント!

ペンキも剥がれてきていたので、ちょうどいいタイミングでした!


このグレーが別物になりますよ〜

弾きましたが重ねていきます。


見える部分を全てペイント!

さらにレザーにも重ねていきます。


1度塗り完了!
乾燥させてから2度塗りしていきます。


いい感じになってきてます。

ひたすら塗っていきます!

この時点でウォールナットを重ねて4度塗りくらい。
実は一部分を塗り損じて、塗料の重ねすぎで剥がしてしまいました、、

塗料って乾いていないうちに分厚く塗りすぎると、逆に下地も剥がれてくる現象があるんです。
。・°°・(>_<)・°°・。
ドライヤーで乾かしてまた少しづつ重ねていき、違和感ないくらいまで回復!

いい感じになりました〜!!
塗料の重ねすぎ、分厚い塗り重ねは要注意です!!w

良き良き♪
完成!!

ちなみに、真ん中だけグラデーションになるように、少し薄め液で剥がしました!
ちなみにこのワゴン、、、
小さいから早く終わるだろうとタカを括ってたんですが
なんとかかった時間は5時間、、!!
ペイントほんと侮れないっす。
乾かして何度も重ね塗りしてたら、いつの間にか出勤と同じレベルで時間すぎてましたw
早速置いてみます!!

全体図がこんな感じになりました♡

全体のトーンが揃ったので、重厚感が増し増しです!

ドリンクを乗せたらこんな感じです♪

道具入れのワゴンともお揃い感が出てバッチリ!

全部合わせるとこんな感じになりました♡

いい感じの空間になって、塗ってよかったです♪
ウキウキ^^
こちらの作業用ワゴンも塗りました!

シルバーが浮いてしまうので、ゴールドに変更したいと思います!
余談ですが、本当はアンティークの木製ワゴンを買おうと思って探していたんです。
アンティークものだと「キッチンワゴン」という感じのものが多くてサイズもかなり大きめで!
縦80、横45くらいのサイドテーブル並みの大きさで
しかもワゴンそのものの重量が重たいものが多かったのです、、。
(物を乗せたらさらに重くなるという)
アンティークでキャスターがスムーズに動く物も少ないため、探すのが難航!!
このワゴンは横幅が小さいため小回りが利くタイプなので、置く場所を考えるとこのくらいの
こじんまりしたものがいいな〜と思っていたので、理想のものが見つかるまでリメイクして使います♪
まずは板を外して「ミッチャクロン」という下地材をスプレー。

金属は塗料が乗らないので。下地剤は必須です。

前回も使ったアイアンペイント塗料でアンティークゴールドを。

結構弾いたので3度塗りくらいしました。


シルバーからの大変身!

アンティークブラウンでサビを表現していきます。
できました〜!

ちょっと床の色と馴染みすぎかな〜?

ここからちょっとイメチェンしてみようかと思い
モリス様のマスキングシートでリメイク!

何とマスキングの幅とサイズピッタリでした!

1枚変更したらこんな感じ!メリハリがつきました♪
ついにイメチェン!

ビフォアとはこんなにイメージが違います!

やっぱりシルバーか、ゴールドかの違いはすごいですね〜。
もともと道具用のワゴンに置いていたものを、こちらの作業用ワゴンにまとめて
どの席でも動かして使えるようにと思い、ケースも同じシートでリメイク。

下段は割と目線からは見えにくい部分なので、ここによく使うものをまとめました。

色や系統を揃えていくことでサロン全体のイメージが合ってくるかなあと思い
細かいものも少しづつ、夜な夜なペイントやリメイクしております笑^^

いかがでしたでしょうか〜!
今回もロングブログにおつきあい下さりありがとうございます♪
やっと色々落ち着いてきました。^^
次回は新しい家具が届きますよ〜!!

ぜひお楽しみに♡


また次回に続きます〜♪

人生を変える美容を求めている方は、こちらの入り口⬇︎から。
ヘア、メイク、コンサルのご予約、ご質問お問い合わせはこちらからどうぞ♫
こちらは新しいLINEアカウントです!
[ラデュールメイクラウンジ] という名前のアカウントです。
(以前のアカウントは[ラデュール]という名前で、こちらは使用停止中で返信できませんので、お間違い無く!)













コメントを残す