続きです。
両親をキャストとして客観的に捉えることのメリット。
実はご両親という存在を「自分ごと」として主観で捉えてしまうと
「親しき中にも礼儀あり」ということを忘れてしまい、自分勝手に扱うようになってしまいます。
例えば、自分のお父さんやお母さんにやっていることを、親戚のおじさんやおばさんに同じことをするでしょうか?
少し私の体験談になりますが
実は私もよくやっていたのです(^◇^;)
「私のお母さん」という主観的な立場でみると
「この服洗濯しといてって言ったじゃん!!」とか
「ご飯まだなの?!」と、作ってもらってるのに片付けもしない。
何かしてもらっても「ありがとう」という一言もなく、親なんだから当たり前だと思い込んでいました。
そしてその代わりに、お母さんルールからは抜け出せなかったのです。
「頑張らないと愛されない」と思い込んでいた私は、横柄な態度を取りつつも愛をもらうことを期待し、
母の望むような「男に負けず、意地があり仕事を一本筋でバリバリやる職人気質の娘」という
理想を無意識のうちに貫こうとしていたのでした。
それを客観視ビジョン(親戚のおばさんモード)に切り替えて見た所、、、
やってもらったことに対しても「ありがとう」が素直に出て、優しく接することができたのです。
その時、自分はこれまでなんて横暴でワガママな言い方をして感謝もせずにいたんだろう、、、と反省。
実はこんなに愛を注いでくれていたんだ、、と客観視して初めて気づくことができたのです。
しかし、
「男に負けずに仕事だけやる」というルールまで守らなくても
自分で好きなように生きて生きたいし、パートナーも自分の目でしっかり選びたいと思うようになったのです。
(母は私に生涯独身を望んでいたわけではありませんでしたが)
私もこうして職人気質に育ってしまったゆえに、オトコらしさが自分らしくなっていたため
「父のような亭主関白とは絶対に結婚しない!」という(同じようなタイプ)
反面教師にしたつもりの自分ルールでさえ
強烈に「両親を意識したもの」だったので
結局は親のルールから抜け出せていなかったことに気づきました。
「新たに自分で自分の人生を設計していこう」と決めた時、「オヤギリ」ができ、
その方がいい関係で、しかも礼節を持った上で両親に接することができるようになったのです!
おじいちゃんやおばあちゃんが孫をどれだけでも可愛がれるように
「責任感」から外れて「客観視」ができるようになった時の方がずっとずっと優しくできるのは明らかですよね。
同様に「イトコ」や「甥っ子姪っ子」の方が兄弟や両親、家族よりも優しい言葉をかけたり
大切に礼儀をもって接することができたりするのはこのためです。
しかも何にも期待しない状態!!期待してないからこそ嬉しいことしかないんです。
だから「感謝」が溢れ出てくるのです!!
だったら大切な人こそ「客観視」するべきではありませんか????
主観から切り離すことで、お互い思いやりが持てて優しくでき、感謝できるのです。
キャストとして客観視することで、関係がもっと良好になります。
これを仕事でも応用すると
「上司」とか「部下」とかいう
単に「役割」なだけであって
「人としては対等」なのですよ。
親や上司を自分の上に置くと、苦しくなるのです。
まず対等な同じ位置、もしくは上に立ち
物語の脚本家の立場、または主人公の立場からも客観視してみるのです。
そうすると
「自分の書いた脚本で1つの物語を作っている仲間」なんだ
ということが感じられるはずです!
これを全ての人間関係に応用していくのです。(o^^o)
自分が書いた物語。
シナリオは自分の望みなのです。
人によって動かされているのではありません。
だから自分のシナリオに責任を持つのです。
物語で起きた出来事は全て自分を成長させるために自分が望んだ事であり
誰のせいでもないのです。
だから自分の物語であるという自覚、
自分がシナリオを書いているんだという自覚を持ち、そのシナリオに全責任を持つのです。
そうすると人のせいにしなくなります。
人のせいにしている間はずっと
「被害者意識」で生きる事になってしまいますから。
自分が物語の脚本を書いているのだとしたら、どんな結末になるのか、なぜそれをやったのか本当は知っているのです。
しかし、物語の中でラストは決められたとしても出演しているキャストまでは全てコントロール出来ません。
自分の事しかコントロールは出来ないのです。その代わり、そのほかの事は全て自分で選べます。
付き合う人、勤める会社、やりたい志事、行ってみたいところ、欲しいお金、環境
全て自分の選択次第という自由な世界なのです!!
それなのに制限をかけて世界を狭くしていたら、もったいないのですよ。
他人に物語のルールやストーリーを委ねるのではなく、自分のハッピーなシナリオは自分で描くのです!!
キャストとして客観視すると期待もなく、執着もない状態。
だからこそ、主観を切り離した方がお互いにいい関係が続けられるのですよ。^^
ぜひ、今の主観から親切(おやぎり)をしてみて、切り離す方こそが
相手にとっても親切(しんせつ)なんだということを実感してみてください!!
お分かりいただけたでしょうか??
N子さんも、お母さんを思い出しつつ親切のステップを少しずつクリアにしていきましたよ。(╹◡╹)★
人生の満足度チャート。
今の人生にどのくらい満足していますか?という質問のシートがあります。
この1枚で固定観念と、深層心理がわかります。
コンサル前は心も思考もかなりバランスが悪い状態でした。
それが謎解きをして、トラウマを1つ1つ解決に導き、
自分で出した答えに納得していった結果、、
満足度は全て満点を叩き出しました〜!!
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
やった〜!!スゴイ!!!
(もちろん、コンサル後に全て満点!という風にならない方もいますが、
それでも大抵はコンサル前よりもかなりバランスが良くなるのです!)
人生において大切な項目を、深層心理でどう思っているのか。
意外と書いて見るまでわからないものなのですよ。
N子さんがコンサル直後に書いていた「大切なもの順序」では、志事が6番目に来ていました。
それがコンサル後には3位に上がり、環境と同じく大切であるという認識に変わりました!!
そして7番目にあった家族が5位になり、しかもそれは親切(オヤギリ)をした上での認識。
スタート時は家族が自分ごと(主観)の状態だったので、
コンサル後は「客観視した状態」という違いがあります。^_^
認識が変わるだけで、世界は違って見えるのです。
そしてこの固定観念を調べる項目では、、、
私もこの回答にはちょっと驚いたのですが
1、愛→お菓子。主食ではない。という回答です。
スタート時には、恋愛や愛とは?
食べてもいいし、あえて食べなくてもいい。なくてもいい。
たまに食べると美味しいお菓子のようなもの。しかし主食ではない。
というまさに自立する女性を地でいく感じの回答でした。(・・;)
仕事至上主義のような印象すら受けますね。
恋愛はなくても良い、、みたいに感じますが、、
しかしながらその回答なのにも関わらず
1位は愛!!(あれ?)
仕事で自立していくはずなのに
仕事の満足度は最下位、、、。(あれ?)
コレ、、おかしいと思いませんか??
愛の定義がお菓子なのに、ダントツで大切にしたいのは愛。
1人で生きていくと決めてるのに仕事は最下位。
うーん。( ̄^ ̄)ゞ
かなりの裏腹さです!!笑
ということは愛を欲しがっている状態だけど、今までたまにしかもらえなかったからそう思ったのか、
自立しないといけないと思っていたから、そこをメインにしてはいけないと思ったのでしょう。
それなのに1番ですからね(笑)
主食じゃないのに1番!!
強がりなのか、そのほうが傷つかないと思っていたのか、、、
でも、深層心理では志事に生きるだけではなく恋愛も手に入れたい、
愛に溢れた生活がしたいからこそ、ここにこう書いたのだと思うのです。(╹◡╹)
この歪みからこうして色々とつまづいてる部分を紐解くのです。^_^
そして
健康→ 生きるために維持しないといけないもの
お金→ 生きるために必要なもの。
仕事→ お金を得る手段。
家族→ 血の繋がりで偶然に決まったもの。
とスタート時は書いてありました。
ここに先ほど上に書いて来たような深層心理の問題が隠れているのですよ。
自立してお金の苦労をしたくないから、生きるために稼ぎのいい仕事をしてはいるけど
やりたいことがいつまでも見つからず、夢や心が満たされていない状態、、。
好きなことはあるのに、それを仕事にするには色々な問題があると思い込み、
自立するためのお金とお金の不安を解消するために動くから、どこかしらいつも不満なのです。
しかもお話を聞くとお給料はかなり良いはずなのに、グラフではお金の項目もあまり満足ではないようでした。
お金を望むだけもらっていたとしても、心が満足していない。バランスの悪さ、、、。
結局は大金が手に入ったとしても
夢のためにどうお金を使うべきかもわかっておらず
お金を稼ぐために体力を使い果たし
そのお金で時々自分の気持ちを上げるために健康や美容にお金を使い果たす、、
というまさに悪循環でした!!
やりたいことのためにお金を使うわけではなく、
疲れた自分をさらに働かせるためにカンフル剤的に美容で気持ちをあげる。
これではエンドレスですね、、(・・;)
ここが解いていくべきパンドラの箱なのです!
そしてそれらを6時間かけて全ての項目を謎解きした結果、、
親切りと認識の置き換えを行って行き、恋愛と志事のバランスを整えて
お金の不安を解消し、今現在をしっかりと把握し直しました!!
そうすると
ラストは固定観念が壊れて、本来のバランスの良さを取り戻しましたよ〜!!!
(*´∀`*)よかったー!
・愛→ 自分が満たされて分けるもの になりました!!!!
・お金→ 後からついてくるもの
・仕事→自己実現
・家族→それぞれの役割分担
満足度グラフは全て満点のパーフェクトに!!
わぁー!!!(((o(*゚▽゚*)o)))♡やった
気持ちいい〜!!!スッキリ!!!
N子さんの表情はとても満たされたものに変わり、すっかり別人になったようでした!
本当に良かった〜!!!
「愛と志事を両方得る!!」
と最後に書き出すことができました!!!
実はここ、スタート時には空白のままだったのです。
自分の望みが何なのかわからない状態でしたから。😅
しかし最後にはちゃんと出てきましたよ!!やった〜!!
愛は相手に執着せず、求めず、期待しない、与えるだけが鉄則の自分軸ですが
相手に理解を求めたり、また自分も相手を理解しようとするのではなく
お互いのトリセツを交換して行くのです!
私はこうしたい、これが好き、これは嫌い、というトリセツです。
先ほど仕事の項目でも出てきた
「お互いの意見を統一しようとするのではなく、意見を出すことがゴール」なので
理解するというよりも、相手のトリセツを知るという感覚です。
そうしたらケンカもしなくなりますよ!!
仕事仲間でもぜひ試してみてください。
(=´∀`)
職場でも恋愛でも、自分の思ってることを相手に少しづつ伝えて行くこと。
戦をするのではなく、お互いの意見を淡々と出し合う。
相手にどう思われるとか、嫌われるかもという概念を一旦捨てて、トリセツを発表しましょう💖(*^_^*)
ずっと、このままではいけない
時間の使い方が勿体無いと言っていたN子さんでしたが、、
志事と愛の両方手に入りましたね!!💖
本当に心のトゲが抜けたようで安心しました!^^
全面的に自分軸での人との関わり方を学んだことで、恋愛が急上昇!!
現在交際中の彼氏さんについて
「今までの人とタイプが違うから、この人でいいのか不安だと思っていたけど
いまの自分で彼の中身をちゃんと感じ取れば、とても良い人で私にぴったりの人だと思う!
彼ともっと向き合ってみます!」
とおっしゃっていましたよ💖
この分だと会社での上司さんとも、コツをつかんでうまくやっていけそうですね!!
それからお母さんとの関わりかたや、過去の思い込みを書き換えることができたと思います!
なんたって満点の状態ですからね💖 最初の不安なんてもう感じないでしょう!!
最後にはこんなことを言っていました。
「コレから新しく自分の世界を見る視点が変わって、今までとは捉え方も全然違うものになると思う。
いろんなことが楽しくなりそう!
また半年くらい経って自分がどんなことを考えるのか見てみたい!
悩みというよりは自分をもっと知るために、時間をあけてまたコンサルを受けたいです」
おおおお〜!
自分に対してかなり興味が湧いて、世界の見方が変わりましたね!!!
本当にコレはコンサルじゃないとできない奥深さでした。(〃ω〃)
私もN子さんの引き出しを一緒に開けて進みながら、生まれ変わる瞬間に立ち会えたことがとても嬉しかったです!
感激のコンサルでした!
また新しい自分発見、これからもどんどんやって行きましょう💕
自分軸コンサルはどんな方にオススメだと思いますか?
どうなりたりたいかの理想が分かっていない方にオススメできると思います。
「自分軸コンサル」という言葉から、望みが明確になっていて、行き詰まっている人向けという印象がありましたが
ただモヤモヤを晴らしたい!というだけでも、受けるのをオススメできます。
との事で!わ〜💕嬉しい!!
N子さん本当にありがとうございました💖
感謝です!
きっとこのブログ記事を読んで、N子さんに背中を押してもらえたという方もいるはずなので!
掲載のご協力も本当にありがとうございます!!(*´∇`*)
ここからの変化を私も楽しみにしていますね💖
毎日ウキウキで過ごしてくださいね〜💖
ーあとがきー
コンサルとか、自分軸というとカッチリしたイメージなのかもしれませんが
自分軸理論は本当に万能なのです。
(*´ω`*)
様々なお悩みに対応ができます!!
それは単に、お悩みの謎解きだけではなく
「自分で対処できるようになってもらう」事が重要なポイント。
「魚を与える」のではなく、「魚の釣り方」を教えるんですね!
と、コンサル後のN子さんが言っていました。
その通りです!!(*^◯^*)
一時的に問題が解決したとしても、自分でその後対処ができなければ、またコンサルが必要になってしまいますよね?
私はむしろコンサルや私の助言が要らなくなる状態にまで持って行きたいのです!
そのためには自分で解決できるようになってもらわなくてはいけないのです。
だからこそ、こうして紙に書く作業が出てくるのですが、
書いて、見て、体感すること。
そして書き方を覚えれば自分でも家でコツコツと見直すことができます。
この紙に書いてある質問というのは
私が自分軸マスターになるまでにたくさん自分に自問自答して
導き出された魔法の質問なのです。
しかし、それを使ってお客様のお悩みを引き出して紐解いていくには
マスターである私がお客様の
お悩みの中でつまづいている部分がどこなのか?!
を見極められなければ、いくら質問しても解決には導けません。
しかも自分のことが解決していなかったら、人のことまで出来るはずもないのです。
なので私はこれらを全てクリアした上でお客様のお悩みと向き合っていますから
今お客様がどこでつまづいているか、なぜ前に進めないのか
なぜそんなふうに感じてしまうのかが手に取るようにわかります。(*´ー`*)
だからそこに応じた最適な質問をその都度することができ、心を引き出して行くことができるのです!!
なので私と同じ質問シートを使ったとしても、
自分軸を確立していない人や、自分の問題をクリアしていない人、経験値があまりない方だと
全く解決策を引き出すことはできないでしょう、、。
だから質問シートを公開したとしても、私と同じことは、しかも1人ではできないと思います(^-^;
質問された答えを埋めることはできても、それをどう解決に導けばいいのかは、
自分だけで考えていたら絶対に解決にはたどり着けません。
自分の頭の中で考えられた知識や経験というのは、すでにある程度固まっているので
それ以上のことは考え切れていませんから、違う視点での意見が大事なのですよ!!(^_−)−☆
(もし、すでに解決できているとしたらコンサルは必要ないはずですしね。)
教習所で運転を習うのと一緒で、1度習って免許をとってしまえば
その後何年でも自由に運転できますから。
私がしっかりナビゲートします!
╰(*´︶`*)╯♡
しかし、私がいくらそのつまづきポイントが分かっても、最適な質問ができたとしても、、
中には心にバリアを張って、頑なにそこから動きたくない人や
本当は変えたくないと思っている人もいます。
言葉では「変えたい、変わりたい」とどんなに言っていても
深層心理では本当にそう思っていない裏腹な方もいるのです!
(自分では気づいていない)
なので
最終的にはお客様がどうしたいのかが1番大切なのですが、
まずは書き出してみるだけでも現状の把握ができるでしょう。
そして少しずつステップを踏むのが大切です。
コンサルも1度で大丈夫な方と、何度も受けないと心が開かない方もいらっしゃいます。
今すぐには自分や気持ちを変えられなかったとしても
変えられない原因がわかるだけでも心は軽くなりますし、モヤモヤしていることが明確になりますから!(^_^*)
まずは少しずつ、ホップステップをふんで、それからジャンプです!!
他人軸の方は、ほとんどがハードジャンパーばかり、 、。( ̄∇ ̄)
目の前の小さなステップを踏まず、1度に頂点に行こうとする傾向があります。
でも、この現状をどうすれば明確にできるのか、わからない人がほとんどなのです。
そこを私が「やり方、解き方」をお伝えして謎解きのお手伝いをしています!
問題を解決するのは私ではなく、お客様ご本人にしかできないのです。
解決する力を身につけてもらい、そこからは自分次第です!(o^^o)
ぜひ、これからの人生を楽しく生きるためにも!小さな1歩を踏み出しましょう💕
まずはジャンプ!はダメですよ!!
小さなステップから初めて、楽しいところを探していきましょう!
小さなお悩みから、コンサルでお悩み謎解きいたしますよ〜!
と、ここでブログは終わる予定だったのですが、、、
なんと!!!
★後日談★ いただきました!
このブログ記事をN子さんに送ったところ、後日談のご報告いただきました!!!
きゃあ〜!嬉しい!!
早速許可を得たので掲載させてください❤️
私もびっくりの変化をおこしておりましたー!!!
実はこのブログを見たお客様から、私の元へ
「今日のコンサルのブログすごかったです、私も受けてみたいです!」
というメッセージをいただき、嬉しくてN子さんにもお礼を伝えたのです。
すると、こんなお返事をいただいたのです!!
えええええ〜!!!
いきなり変化がすごい!!
結婚前提の同棲に発展〜💖
気持ちも2人の関係もグッと距離が縮まったんですね!!
本当にありがたいです!
やっぱり実体験とその後のお話って1番知りたいですもんね♫
とお願いしたところ、もっとびっくりなお話が!
コンサル前で、自分の気持ちがぐらついていたのですね。(^^;
おおお
事前に回避されてる!!
しかも繋がりが早い!
純度の高い思いが魂レベルで届いている証拠ですね💖
これ、私もしょっちゅうあります!
※シンクロニシティと言います。
※私の造語です⬇︎
次元の境目は、本当に揺れます。
そして新旧の引っ張りあいなのです。
根負けして古い思考に戻ってしまうと、、
ステージはアップせずそのまま。
元のステージに居続ける現状維持になります。
自分がいるステージが変われば
見るものも常識も、そこにいる人たちも全て違います。
ハッピーの周波数に引き寄せられたら
必然的に周りもハッピーです!!(^O^)
うまく行くときはなんの障害もなくスムーズに進みます。
シナリオが波に乗っている状態ですね!
例えば何かの作業に夢中になっているときや集中しているとき、
普段と同じことをしても、倍速ぐらいで進むことありませんか?
それがGOサイン!肉体と魂が一体化してるんです。(だから早い)
人知を超えたシナリオが動くのは、まさに精神世界でシナリオが発動しているから。
頭で考えたシナリオは
「自力」(ジリキ)なので遅いです。
人知を超えたものを
「神業」(カミワザ)と言います。
そんな神業な体感も、楽しんでもらえたらいいですね💖
まさに倍速ですから♫
こんなに毎日が変化して行くんですねー!!!
コンサル効果〜!私もびっくりです!!
╰(*´︶`*)╯♡
でもこれはN子さんがしっかりと自分の気持ちに向き合い
素直に自分を出す努力と行動をしたからに他なりません!
いくら勉強しても、行動に起こさなければいつもと同じになってしまいますから。
N子さんの行動力あっての変化ですね!!
これから先も新しいステージで色々と発見が出てくると思いますが
その度に自分軸で物事を見つめ、心地いい方を選択していってくださいね💖
本当にありがとうございました!!!💖
♪( ´θ`)ノ
自分軸コンサルおもしろそう!
と興味が湧いたという方は、こちらからどうぞ⬇︎(^з^)-☆
※受講回数や時間の長さは、お悩みの内容、トラウマの深さにもよりますし、心の開き具合や、
体感にも個人差があります。
まずはお好みで選んで頂き、それぞれのペースで受講されることをオススメします。
(*´∀`)♪
人生を変える美容を求めている方は、こちらの入り口⬇︎から。
ヘア、メイク、コンサルのご予約、ご質問お問い合わせはこちらからどうぞ♫
こちらは新しいLINEアカウントです!
[ラデュールメイクラウンジ] という名前のアカウントです。
(以前のアカウントは[ラデュール]という名前で、こちらは使用停止中で返信できませんので、お間違い無く!)
コメントを残す