本日は自分軸コンサル!
こちらも再アップしていきます^_^
しばらくは色々再アップしていきますので
ぜひ、コンサル受講のご参考に⭐️
考え方や自分の中のモヤモヤが一緒だ!という方に解決までのストーリーが刺さると嬉しいです
劇的な思考の変化を遂げました!!
「人生に悩んでる人に少しでもきっかけになれたら」と、おっしゃって下さり
コンサル内容の掲載を許可をいただけたので! ありがたく載せさせて頂きます!
今回のお客様は
モヤモヤしたままの自分でいたくない!
今、コンサルを受ける!
と決めたそうで、流れとタイミングに沿って予約しました!との事でご来店頂きました。
ありがとうございます♡
人生をひっくり返すほどの変化がおきましたよー!
Uさん、30代。
初めは自己否定気味だったのですが、コンサルが終わる頃には、、
「こんなに自己愛ができるなんて思っていませんでした!」と笑顔でいっぱいでしたよ♡
自分軸コンサルの効果とは?
- 自己愛ができる❤️
- 人間関係が劇的に変わる!
- 理想のパートナーを見つける方法がわかる!
- 1人でも楽しめるようになる♫
- トラウマの解消!!
- 仕事から志事へ!さらにうまくいく!
- 楽しいお金の使い方、入ってくる方法がわかる!
- 他人の目を気にしなくなる!
- 他人に依存、執着しなくなる!
- 自分の人生の主役になって楽しめる❤️
コンサル後のハートの下は超!笑顔です❤️
不安に感じていた仕事や人間関係、そして理想のパートナー探しなど、今のモヤモヤを一掃しました!!
受講してみてのご感想!
何気ない自分に起こったワードが今の自分の状況を示している事に驚きました。
今までの自分のスタイル(考え方など)をそんなすぐには変えれないと思っていましたが、アヤさんのHELPもあってすんなり(スッキリ)と自分軸の考え方に持っていくことができました。時間があっという間に感じるほどでした。
今の自分に迷いがある人、自分を一度見つめて見たい人にオススメだと思います。
あっという間にこれまでの意識が180度、変化しましたよ!!^_^
今回もその流れをレポートしますね❤️
コンサルを受けようと思ったきっかけや理由は何ですか?
今の自分がこのままでいいという気がしなくて、一度自分を見つめてみようと思ったから。
「変わりたい!」と思うタイミングってありますよね。しっかりと自分を見つめ直して行きましょう!!
まず最初のトークででてきた台詞はこちらでした。
「私には仕事を一生懸命やる事しかない。それしか自分は価値がない」
という自己否定的な台詞で、しかも私には仕事しかない、と決めてしまっていたようでした。
でもコンサル受講後には、、、
価値=自分が人生を楽しめている事
という自分軸に変化しました!
「私は次のステージに行きます!自分の人生を謳歌します!自分が楽しい、幸せと思えるシナリオを作ります!!」
と、全く別の台詞が!!^^
では、いったいどんな謎解きをしたのか、、、見て行きましょう♡
まずテーマがいくつかあったのですが
「家族」「仕事」「人間関係」
「パートナー探し」
「自分が幸せだと感じること」
この1つ1つを分解し、紐解いて行きました。
第一に、仕事がどうやったらうまくいくのかを考えすぎて、とても周りに気を使って自分を押し殺して我慢していたことが出てきました。
人間関係についてもモヤモヤが。
・なぜそんなに仕事でうまく行きたいのか?
「できないと思われたくない、見せられない」
「仕事以外の事ををしている自分をどう評価していいのかわからない」
・なぜそんなに周りのことばかり考えてしまうのか?
「仕事以外の自分には自信が持てない」
まずその発想から始まっていました。
仕事の現場でのみ自分の評価が出るため、人から評価される事に重きを置いてしまうようになってしまい
その評価が下がる事を恐れて、ずっと「できる自分」をキープしようとしてしまったようでした、、。
でも、本当は気を使って頑張っている自分も、仕事三昧の自分も疲れてきますよね?
それでプライベートの時間も疲れが取れず、外に出なくなり、パートナー探しも難航、、。
昔の私も全く同じだったので、この気持ち痛いほどよく分かります。
Uさんのケースを紐解いて見たところ、、
この「仕事」と「家族」がくっついていたため!固定観念が出来上がってしまったのです。
固定観念とは、2つの観念がくっつくと出来上がります。
だからそこを壊さないと、別々に考えることが出来ず、固定された思考になってしまうのです。
Uさんの家族は皆さんが優秀な方達だそうで、Uさんはそこから漏れてはいけないと思い込んでしまったそう。
家族の役に立てる自分で在りたい、必要とされたい、と言う願望があったため
「仕事」のスキルを活かして、「家族」の役に立とうとしていたらしいのです。
そうなると
仕事で評価が上がり結果を出すと言うことは、家族からも評価が上がり→必要とされる。
家族の中で自分だけ漏れてしまうことはない。
だからこそ、そこをキープし続けたい、、、という思考回路でした。
これでは、結果を出し続けない限り、愛する家族の枠からはみ出すという強迫観念に怯えながら、仕事をがむしゃらにし続ける事になってしまいます。
職場でも評価が下がらないように気を使いながら、ひたすら結果を求めて走り続け、それを止めることができないという生活になってしまっていました。
(しかも無意識に!!)
だからこんなにがっちり仕事モードになってしまったのですね。
しかもその仕事をしている自分だからこそ価値があると思ってしまっているので
どんなに疲れていても、ハードでもそれをやめようとせず、没頭し休みの日は家でぐったり、、、という状態。
仕事以外はほとんど家にこもっていたらしいのですが、これでは永遠にこの状態を続けなくてはいけなくなりますよね?
そこを危ないな、と薄々感じてはいたらしいのですが、どうやって変えればいいかもわからない。
やり方もわからない。そもそも仕事ばかりしてきたから他のことをどうやればいいかわからないという状態でした。
完全に自分迷子です。
また、家族がとても素敵な人たちばかりだったのですよ!!Uさんが家族ラブになるのも納得なほど!
愛に満ち溢れたファミリーだそうで、家族や家のことに関しては不満が一つもなく、ご両親のことも尊敬していて、兄弟も仲良しだそう。
そんなステキな家族を大切にする気持ちが深くなりすぎたせいか、、Uさんはなかなか外に出ようという気持ちになれなかったようでした。
そのため、「Uさんの幸せはなんですか?」と聞いてみると
「大切な人が健康でいる事」でした。
(家族以外、興味がないって書いてありますね)
これ、いい事言ってるように感じますが、、、実は、、他人軸なんですよ。
なぜかと言うと、「自分」の幸せを聞いているのに、「人」が出てきているから。
自分が主語になっていないと言うことは、自分が主役ではなく、自分をエキストラ扱いしていると言うこと。
大切な人がいないと自分が幸せではない、と言うことは、その人たちが存在していないと幸せになれないということです。
つまり、一人で幸せを感じることができないと言うことです!!
誰かがいなくては幸せではない、つまり誰かがいなくなったら不幸になると言うこと。
自分の幸せが人次第、ということになってしまうんですよ。
自分の幸せを他人に委ねることを、他人軸とよびます。
他人軸だと、「自分の幸せ」はやってこないのです。そして楽しくないんですよ。
自分の人生なのに、人を主役にして自分はずっと我慢している。どんなにステキな家族や大切な人がいても、自分より上に置いてはいけないのです!!
人生の主役は絶対に自分!!一番に自分を大切にしなくてはいけません。
Uさんの例を見ても分かるように、人を自分の上に置いてしまうと、人に評価されるための行動ばかりしてしまい、自分を押し殺して自己犠牲ばかり選択してしまうのです。
それは本当の幸せではありません。
自分の人生を自分のために生きていないからです。
他人に尽くすことが自分の幸せだと勘違いしている人も多いのですが
まず「自分が1人でもハッピー」じゃないと誰かと幸せになることはできないんです。
自分軸というのは、自分に尽くしてこそ、人にも優しくできる。
人に評価を期待しないからこそ、自然体で本音が言えるのです。
愛をもらおうとして相手に期待してしまうと、相手のいうことを聞いて相手の機嫌を損ねないように行動します。
自分の気持ちを我慢して、その上、自分の大切な時間を差し出してしまうのです。
少し脱線して、その話の細かい所を書きますね。
相手に愛をもらうことを期待して、散々尽くしている人に聞きたいのですが、、
「あなたの思っている分だけの愛は返ってきましたか?」
「あなたの欲しい評価と答えと言葉は返ってきましたか?」
これね、ほとんど返ってきてないと思うのです。
あなたが思っていた見積もりよりもだいぶ低い評価や愛ではありませんでしたか?
他人軸の思考は、相手から幸せがもらえると思って勘違いしているのです。
例えばこんなループです↓
自分が尽くしたら、愛をもらえると思って頑張るけれども、相手からは返ってこない。思っていた以上に返ってこない。返っても少しだけ。だからまた手を変え品を変えて頑張ってみる。
⬇︎
頑張ってるのに少し文句を言われたりすると、「じゃあ自分でやってよ!!」と思いつつも、やっぱり愛が欲しいので言えなくなる。「嫌われたくない」「嫌われるのが怖い」と我慢する癖がつく。気持ちが出せなくなる。
⬇︎
そのうち指摘されると「自分のやり方が悪かったのかな」「知識が足りなかった」「頑張りが足りなかったかも」と自己否定して勘違いを始める。どんどん自分に自信が無くなる。
⬇︎
そしてどんどん評価する側の言いなりになり、さらに自分を出せなくなって行く。評価が怖くて、気持ちや言いたいことを押し殺し、なんでもいいです、と自分の意見が出なくなり相手の指示や意見に全て従うようになる。自分の考え、思考がなくなり麻痺してくる。
⬇︎
どんなに言うことを聞いても、それでも一向に愛や思った評価がもらえる気配がないので、さらに自信喪失して行く、もしくはいつの日か爆発してしまう。でも爆発も一時的。その後は自分はなんてことを言ってしまったんだと自分責めを続けてしまう。
抜け出せない無限ループの出来上がり
思い当たる方、結構いるんじゃないでしょうか、、?
他人に愛を求めて期待するということは、こういうことなんですよ。
愛を欲しがる「愛の奴隷」。
そして「自己犠牲のドMゲーム」をひたすら繰り返している。
愛の奴隷ってことは、執着の塊です。
(かつての私もこれにハマってドMゲームばかりしてましたよ、、_:(´ཀ`」 ∠):)
でもそれって、、、幸せですかね???
しかも、まだそれやりますか??!
私はいつもこう聞きます。本人が「やめます!」っていうまで終わらないからです。
これを止めるには、
自分がしていたことがこんなにも楽しくなく、もうやりたくない!!!と自分で絶望するか
もっとハッピーがいいな、とポジティブな面に目を向けて違う選択をするか、このどちらかです。
そうしないと終わりません!
私の場合はココに絶望してやっとやめることが出来ましたが
Uさんのように書き出して客観視することで、冷静に止めようって思えますよ^_^
愛が自分で生み出せるものであることをしっかりと自覚し、愛をもらおうと期待するのをやめない限り、最幸のパートナーは見つけにくい。
だって、ずっと同じドMゲームをしている人は、また同じような人を引き寄せる波長だからです。
彼氏が欲しい、恋人が欲しい、結婚したい、再婚したい、運命の人と出会いたい!と思っていても。
口ではそう言っていたとしても。
クリアしていないステージは何度でも繰り返されます。
そして同じような人ばかり出会う、または似た人を好きになるのも、クリアしてないからです。
クリアしていないというのは「選択」が変わっていないということ。
同じものばかり選んで、同じ行動をしてるという事です。
実はDVや、悲しい恋愛ばかりになったり、不倫グセ、二番手扱いも全てこの思考から。
自分を大切にしていないから、相手からも大切にされないのです。
先に人を一番にして、自分のことは後回しに2番にするから、相手からも2番手扱いされるのですよ。
その思考を変えない限り、現れる人のジャンルも変わることはありません。
同じレベルのものしか引き寄せないからです。
しかし!ここを他人軸から自分軸に変化させれば、自分のために何が必要なのかわかってくるんです!
自分軸の本質は自己愛です。自己愛ができるようになれば自分を大切にしてくれる人が現れますよ!
自己愛ができると、人に執着しなくなります。執着は他人軸の始まりですから。
執着がなくなると、自由に選択が出来るようになり、様々な物、人、事が引き寄せられてきます!
理想のパートナーも、あなたが自由で心地よく生きている時に選んだ方が、よりハッピーな人と出会えますよ❤️^^
理想のパートナー探し
Uさんはパートナー探しも希望していたのですが、なぜ自分に彼氏ができないのかもわからず、どう動けばいいのかもわからなかったそうです。
とりあえず理想の人を書き出したりしていたようですが、書き出していたのは外見的なことばかりでした。
それは自分のことをよく知っていないからこそ、自分に合う人もわからないからなのです。
そして、今までの恋愛でも他人軸だったため、仕事以外に価値がないと思い込んでいたUさんは、相手に合わせて自分を出せない恋愛をしてきたようでした。
それじゃあ恋愛も楽しくなくなるし、また恋愛したいなーとも思わなくなりますよね?
そこも踏み出せなかったトラウマの1つでした。
しかしながらUさんの場合は、それよりも!「家族至上主義」になっていたため
口では彼氏が欲しいと言いながら、家族以外の人に興味がなかったのです!!
(ココ衝撃)
彼氏いらねーって書いてあります(笑)
なぜなら、家族ほど「必要な存在」ではないからです。
むしろ「彼氏がいなくてもデメリットがない」状態。
家族はそばにいてくれて、満たされてるし不満もない。大切な人がいる。打ち込める仕事もある。
わかりますか?この状態では、彼氏という存在がが入る隙間などないのですよ。
ゆえに「彼氏はいらない」という設定になっていたため、現実に現れなかったのです。
2人でえええええええええ〜ーーーー!!!!!!ってなりましたけどね。(笑)
だから、その家族だけでいっぱいになっている枠を少し広げて、ほかの人が入るスペースを作りましょうとお話ししました。
スペースを作るには、自分が思っている「固定観念」を壊すこと。
自分の幸せ=大切な人が健康
(自分以外の人物の健康が幸せ他人軸)
というのが最初の固定観念です。
では、今は?
自分の幸せ=自分の好きなことをする!自己愛。(自分軸)
に変化したのです!!!!
自分が好きな事をするなら?
自己愛を深めるなら?
と進めていくと視点が変わってくるのです。
そこで自分の幸せを真剣に考えたときに、家族至上主義では世界が狭いことに気づき、もっと視点を広げてみよう!となったのです。
(^ ^)
一人でも幸せになれることがわかると、幸せが全部家族だけじゃなくて、これから出会う人も、友達もみんなその一部。
1つだけに限定しなくていいんだ!と気づいたのです。
今の自分を変えなくていいんですよ。だって家族が大好きなのも自分の一部ですから。
(これまでは一部ではなくて家族が全てと思っていたから、誰も入る隙がなかったのです)
克服もしなくていい。今の自分もこれまでの自分も変えなくていい。
変えるのは思考とスペースの広さを
「追加」するだけ!!
(Uさんは今の自分がダメで、変えなくてはいけない、克服しなくてはいけないと思い込んでいたようなのですが、そんなことないんです。)
だって自己愛とは、いい自分もダメな自分もひっくるめて自分。その自分を受け入れるということ。
いいところだけ愛するなんて、おかしいし出来ないんですよ。
今までの選択も正解。だってそれが今の自分を創っているから。
でも今は昔と気持ちが違ってきたのなら、違う選択にすればいいだけ。
必要ないと思ったものだけ手放していけばいいのです。
全ては自分を創る一つの要素であり、「一部なだけ」なのです。
だからこそ、執着を手放しましょう!
限定=絶対 と思っていると執着になるんです。
これしかない!と限定してしまうと、それ以外のものが何も見えなくなってしまいます。
そうすると視点が狭くなり「失うのが怖い!」という恐怖にかられ、執着が始まるのです。
執着しないポイントは「どっちでもいい」。「いい悪いでジャッジしない」ことです。
これを「ゼロ次元」と呼びます。1でも2でもなくゼロにするのです。
そうすると「今」の自分で選択ができるのです。どっちでもいいので、執着もしません。
彼氏がいてもいいし、いなくてもいい。
どっちが正解とか、どっちが悪いではなく。(世論や人の意見でもなく)
まずは限定せず「自分がどうしたいのか」をしっかり向き合うことが大事なのです!!
お悩みポイントというのは、実はこんな風に全てが繋がっているんです。
そのシナリオを分解し、紐解いて謎解きしてまた戻す。これの繰り返しです。
一つの原因から、他のものまで解決することがあるんですよ!
それを理解したUさんと、「これからしたい事リスト」も書き出しました♫
自分が何をしたいか、自分にどんどん体験をさせてあげて楽しんでいれば、その波長で一緒に居たいと思う、ぴったりのパートナーの特徴も分かってきますよ!
自分が楽しんでいるときこそ、笑顔と魅力が溢れていますから。
きっとそこに惹かれる男性がいるはず!
だからこそ先に!一人でいる時間も目一杯!楽しむのですよ♫
1人で居ても幸せ!にまず、なる事。
そうすると、自分が
「どう在りたいか」が見えてきます。
そこが一番大切です!!
今回のコンサル終了後の、大きな気づき。
自己愛ができるようになったこと。
自分を変えなくていい。変えるのは選択の仕方だけ。
自分を大切にできる方を選ぶ。
コンサルがスタートした最初と、受講後では全く別の答えが出てきたのです!!
わー♫やった!
クリアです!!(*´∀`*)
30年近く変わっていなかった思考がガラリと変化しました!!
大切なもののグラフを描いてもらったのですが
コンサル前はダントツで『家族』が1位でした!!が
コンサル後の現在では『愛』が1番上に来ました!!
大事にしたいものが大幅に入れ替わりましたよ!!
いや〜すっかり思考回路が変わりましたね!!^_^
Uさんのお顔も晴れ晴れとしていました♪
そしてコンサルを通して感じた私からのメッセージも!個別に送りますよ。
ぜひぜひ、日常の中で少しずつ出来ることから始めてみてくださいね❤️
終わった後は本当に、すっかりと頭の中が入れ替わり、ワクワクしかありません♫
「自己愛リスト」も作成!これからが楽しみです!
Uさん、コンサル受講ありがとうございます❤️
本当に私もたくさんの人に自分軸に戻る方法を伝えていきたいです!
(自分軸になる、ではなく戻るんですよ)
まだまだ本来の美しさを取り戻して居ない方がたくさんいらっしゃいます。
「美人の無駄遣いをしないで!!」と私はいつも言ってます。
まだ自分をさがせていない勿体無い美人さん達に!
他人を主役にしてずっと我慢して生きるよりも、自分の人生を主役として楽しみながら謳歌してもらいたい!!
キラキラした人生を美しく、自信に満ち溢れたものにしてもらいたい!
と、そんな風に思います。^_^
愛をこめてサポートしますよ!
他人軸でも自分軸でも、ホントはどっちでもいいいいんです。0次元で言うと。
他人軸も、間違いじゃないです。
だから今の現状や、変えられない性格も否定するつもりはありません。
ただ、自分軸を知ってしまうと、他人軸の頃のドMゲームよりは
自分軸の自由になんでもやっちゃうゲームの方が面白いなと感じるだけ。
自分責めしてるより、断然ハッピーを感じられる♫
1人でいても幸せ!
2人でいてもみんなで居ても幸せ!
いつでも幸せを感じることができます。
好きなものを選択していけるパワーと自由があります。
ドMゲームに飽きて、自分軸に興味がある人はぜひ、こっちのセカイでも遊んでみてほしいです!^_^
自己愛ができて、自分を受け入れられるようになって、ステキなパートナーも見つけて!楽しんでお金も入ってくる方法、教えます❤️^_^
一人一人、お悩みも固定観念も様々ですが、自分軸を確立した私だからこそできるナビゲートがあります。
コンサルの進め方も書き方も、メモの仕方も、全く同じにはできないんです。
だって歩んできた人生が違うから。お悩みの種類も質問も、全てが違います。
何一つマニュアル通りにはできません。同じ方もいません。
貴女だけに合わせた、貴女のためのナビゲートの仕方があるのです。
私も、もともと他人軸で生きてきて、痛みを知っているからこそ、お悩みも理解できます。
今の自分を変えるのではなく、新しい感覚を追加して行きませんか?自分軸に戻れば大抵のお悩みは吹っ飛びますよ♫
最幸の自己愛、自由をぜひ一緒に見つけましょう♫ 人生変わりますよ!
では!Uさん、本当に掲載のご協力ありがとうございます
日々感じたことを自己愛につなげて、楽しんでください♫
これからの変化も、ますます楽しみにしていますね!!
またこれまでのクセで他人軸寄りになったときは、早めに軌道修正して行きましょう!
愛を込めてお待ちしています。
AYA
ヘア、メイク、コンサルのご予約
ご質問お問い合わせはこちらからどうぞ♫
こちらは新しいLINEアカウントです!
ラデュールメイクラウンジという名前のアカウントです。
(以前のアカウントはラデュールという名前の、アカウントで、使用停止中ですので、お間違い無く!)
コンサルHP
WEBからのご予約はこちら
⬇︎
コメントを残す